国際通り、公設市場界隈のコインロッカー、荷物預かり所【2023最新版】

国際通り

国際通りから牧志公設市場近隣にわたって、実はコインロッカーや荷物預かり所は少ないのが現状です。そこで、この記事ではコインロッカーや荷物預かり所の紹介だけでなく、散策するエリアや行動パターンによってどこに預けるのが適切かということもご紹介いたします。

お土産屋の並ぶ国際通りや市場本通り、平和通りなどは意外と距離が長いので場所を間違えると大事な時間をロスしてしまいます。せっかくの沖縄旅行、楽しむ方向に全力で傾けましょう。

コインロッカー一覧

モノレール駅内のコインロッカー(ただし改札内)

ゆいレール

料金:小300円、大400円、特大600円(終電まで)

沖縄唯一のモノレール「ゆいレール」の各駅にコインロッカーがあります。しかし、問題点は改札内にあること、個数が少ないので空きが事前に確認できないことです。例えば、最終日やチェックイン前に首里に行く場合は便利ですがそれ以外に使い道が難しいのがこのコインロッカー。

おすすめの使い方は、チェックアウト後、半日程度空きがある場合など。県庁駅でコインロッカーに入れ、国際通りなどを散策。牧志駅に到着後ゆいレールで県庁へ。そのまま荷物を回収して空港へ向かうのも便利な使い方です。

利用にオススメのコース(モノレール利用)

  • ホテルがゆいレール駅近くでチェックイン前、チェックイン後に首里城へ行く場合
  • 国際通りを端から端まで歩いたのち、空港へ向かう場合

てんぶす那覇1階

那覇市観光案内所 まもなくコインロッカーが復活

料金:中300円、大500円、特大600円

那覇市観光案内所のあるてんぶす1階にてコインロッカーが設置されています。

利用にオススメのコース(国際通り、市場周辺)

  • 市場周辺や国際通りを散策する場合

荷物預かり所一覧

国際通り荷物預かり所(ドン・キホーテ5F)

ドン・キホーテの写真がなかったので市場本通り入り口。ドン・キホーテ5Fに国際通り荷物預かり所が位置する

料金:一個500円
ドン・キホーテ国際通り店の5階に店舗を構える、荷物預かり所です。しかも、観光案内所としても稼働しているので何かと便利。韓国向けサービスを運営している企業さんが行っているので韓国語対応もOKなのが嬉しいですね!

利用にオススメのコース(国際通り、市場周辺)

  • 市場周辺や国際通りを散策する場合

沖縄 那覇 荷物預かり所 / Okinawa luggage strage(牧志公設市場30秒)

八軒通りから沖縄 那覇 荷物預かり所の店頭を見る

料金:はじめの一時間200円。以後一時間ごとに100円追加

平和通りと市場本通りをつなぐ日本一短い商店街『八軒通り』に位置しています。なんと、公設市場まで30秒なのが嬉しい所。他の店舗と違って個人経営なので、若干怪しそうで圧倒的弱小店舗ですが、いろいろ融通が聞くところが便利。なかには、大きなダンボール持ってきて近隣で買っては入れに来るなんて方もいました(頭いい!)。

難点は見つけづらい場所なので、ぜひ迷ったら近くのお店に聞いてみてくださいね。お土産だけでなく裏道散策や近隣レトロ店舗巡り、昼飲みなんかにもちょうどいい場所にあります。

利用にオススメのコース(市場周辺、やちむん通り)

  • 市場周辺を散策する場合
  • 市場周辺からやちむん通りを散策する場合
  • 市場界隈で昼飲みなどゆっくりする場合
  • 市場界隈からの新天地市場、のうれんプラザなど国際通りから少し離れた地元色の強めなところを散策する場合
  • 荷物預かり所を拠点にお土産を買い集める場合

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です